管理人

スポンサーリンク
キッザニア

キッザニア甲子園(2009/12/14) その9 ガラス工房

息子の8番目の体験は、7月にも体験したガラス工房です。面白かったらしく、チャンスがあればもう一度やりたいとのことで、たまたま誰もいなかったので、すぐに入れました。しかも、定員2人なのに1人でやることになったのでマンツーマンです。小さいジャム...
スイーツ

ma couleur マ・クルール バームクーヘン

毎年年末に大学の友人と忘年会をするのですが、2次会におしゃれな喫茶店に行きたいと思いつつ、7人ではあいてません。今回たまたま三宮に新しくできたバームクーヘンの専門店の喫茶が団体客が帰った後なので入れました。高いです。デートや女子会で行くよう...
キッザニア

キッザニア甲子園(2009/12/14) その8 食品開発センター

息子の7番目の体験は、冷凍食品を作る食品開発センターです。スポンサーは冷凍食品といえば、のニチレイです。比較的すいている体験です。たまたま娘と同じになりました。冷凍の焼きおにぎりを作るというものです。ご飯を棒の先の丸いケースに入れて、棒をま...
トピックス

ウェンディーズ ハンバーガー 閉店記念に290円 

ウェンディーズは行ったことがあるかないか覚えていないほどですが、12月末をもってなくなってしまうので、とりあえず記念に行きました。行列です。並ぶ気にならないので用事を済ませてくると、たまたま誰もいません。99円のバーガーがあるので、それを注...
キッザニア

キッザニア甲子園(2009/12/14) その7 レンタカー

息子の6番目に体験はレンタカーです。これは絶対行きたい体験だそうです。8の字のコースを遅いスピードで2周するだけなので面白いようには見えないのですが子どもには面白いのでしょうね。とはいえ、自分の運転だけでコースを走り信号で止まりガソリンスタ...
買い物日記

焼だい 980円の半額シールで490円

お正月用の焼いたタイです。年末のスーパーにずらっと並びますが、大きいものだと3000円以上と高いですね。このタイは20cmちょっとと小ぶりですが、さすがにタイです。思ったより身が詰まっていて文句なくおいしかったです。さすがに焼だいは少ない量...
キッザニア

キッザニア甲子園(2009/12/14) その6 ベーカリー

息子の5番目の体験はパン屋です。特に絶対行きたいという体験ではなかったのですがたまたま1人枠が開いておりすぐに入れました。娘は7月に体験しています。メロンパンを作ります。粉の状態から、粉引き体験をして、生地を丸め、メロンパンの側の部分をくっ...
買い物日記

えびの天ぷら 1匹 100円

そばに続いて、えびにもこだわってみました。同じくD-PRICEです。こちらのほうは、衣天ぷらではなく、そこそこのえびが入ってましたが、衣がぐったりという感じでした。思い切って自分で天ぷらを揚げたほうがいいかもね。ちなみに、ねぎはプランターか...
買い物日記

D-PRICE 年越しそば 1袋 10円

さすがD-PRICEです。10円の「そば」って、どんだけー。そば粉と小麦粉の割合は?前の年は、「十割そばでダシつきの持ち帰り1人前250円を4人前」から一気にプライスダウン。ツユは自家製でおいしいものを作りましたが、やはりメインが...こん...
キッザニア

キッザニア甲子園(2009/12/14) その5 はんこ屋

息子の4番目の体験は、はんこ屋です。7月に娘が体験しました。こちらはキッゾを支払いはんこを作ります。作るほうの体験は結構込んでたりするうえ、比較的時間がかかります。はんこは絶対に作りたいということだったので、前の組の作業がちょうど半分ぐらい...
キッザニア

キッザニア甲子園(2009/12/14) その4 ビルメンテナンス

息子の3番目の体験はビルメンテナンスです。ロープをつけて、2階の高さまで壁にあるでっぽこに手足をかけながら登ります。非常にスリルがあり、男の子にはおすすめです。ここでは2種類の体験ができ、1つは「ビルクライミング」で単に遊びで登って降りると...
キッザニア

キッザニア甲子園(2009/12/14) その3 ボトリング工場

息子の2個目の体験はご存知、コカコーラのボトリングです。娘は東京で体験しました。内容は実にシンプルです。コカコーラの制服がまた味わい深いですね。作業はすべて蛇口に口を入れてボタンを押すだけの作業になります。奥から順番に手前に進んでいく作業で...
お得情報

ファミリーマート 肉まん Tカードで105円が85円

ファミリーマートでは、「今お得」というキャンペーンで多くの商品が割引になっていますが、Tポイントカードを提示するとさらに割引になります。とはいえ、もともとスーパーに比べて高い価格なので少々割り引いても買う気がしませんが、肉まんは価格差がなく...
キッザニア

キッザニア甲子園(2009/12/14) その2 阪神電車の運転士

息子の最初の体験は、阪神電車の運転士です。飛行機や電車などのシミュレーター体験は根強い人気です。私の前に並んでいた先頭組も阪神電車に行きました(兄弟で運転士と車掌)。ここには阪神電車の車両が2両つながっています。それぞれの車両の前と後ろに運...
買い物日記

一口カツ弁当 399円の半額シールで199円

帰宅が19時過ぎになってしまい、スーパーで食材を買って料理しようと思いましたが、弁当に半額シールが。弁当の価格破壊が激しいとは知っていましたが、この一口カツ弁当の定価が399円。その半額で199円。食材を買うよりも安いではありませんか。つい...
スポンサーリンク